相続登記の義務化は所有者不明土地をなくすため

土地を相続した際の名義変更には注意が必要

土地を持っていた人が死亡した場合は、名義変更の手続きをする必要があります。例えば、同居していた父親が亡くなった場合に、一緒に暮らしていた家と土地の名義が父親になっているなら、名義変更の手続きが要るということです。父親が持っていた不動産なら、誰かに文句を言われることは通常ありません。ですから面倒な手続きをせずに放置しておく人もいるようですが、速やかに手続きをとることが大切です。

放っておいて引き継いだ人も亡くなってしまったら、更なる相続が発生します。そうなると所有関係が非常に複雑になってしまいます。次の世代に引き継ぐためにも、綺麗な状態にしておく責任があると考えた方が良いです。土地の名義変更をする場合には注意するべきことがあります。

所有者が亡くなったことによる所有権の移転の場合は、相続人全員が共有者になるのが原則だということです。長男夫婦が同居していたので、長男の名義にすれば良いと考えたとしても、そのままでは役所は受理してくれません。亡くなった人の配偶者と子供が相続人になるので、基本的にはその人たちの共有物件として手続きをする必要があります。相続人全員が長男名義にすることに納得している場合は、例外として長男の単独名義にすることも可能ですが、客観的にみてそれが確認できる状態でなければいけません。

具体的に言うと、名義変更の手続きの際に相続人全員が納得の上での単独名義であることを証明する書類を付けて、手続きをすることになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です